電磁波解析  Feko
	様々な電磁波問題に対応した最先端のシミュレーションツール
    
  概要
 概要
	           Fekoは高周波電磁場の問題解決に特化したソフトウェアです。 多種多様なソルバーが用意されており、解析対象に対し最適な手法を選択することでアンテナ設計、配置検討、レーダー反射断面積演算、RF機器設計、システムとケーブル管の電磁適合性(EMC)解析など幅広い問題に対応します。
Fekoは高周波電磁場の問題解決に特化したソフトウェアです。 多種多様なソルバーが用意されており、解析対象に対し最適な手法を選択することでアンテナ設計、配置検討、レーダー反射断面積演算、RF機器設計、システムとケーブル管の電磁適合性(EMC)解析など幅広い問題に対応します。
                機能
 機能 
 Fekoの主要コンポーネント
Fekoの主要コンポーネント
  CADFEKO :
    モデル作成/インポート、定義、計算実行、および出力仕様
CADFEKOの特徴
- さまざまな幾何学の定義
- 三角形、四面体、ボクセルのシミュレーションメッシュを生成
- 様々なCAD形式やメッシュ形式のインポート / エクスポートなどに対応
Solver: 電磁波解析計算
○ 周波数ベース解法
- MoM : 境界要素法 (ハイブリダイゼーション解法に使用される事も多い)
- MLFMM :MoMを高速化した手法
- FEM :有限要素法(複雑な材料領域の解析に使用)
- PO/RL-GO/UTD :高周波近似解法(電磁波長的に比べ非常に大きい現象の解析に使用)
○ FDTD :時間領域差分法
○ ハイブリダイゼーション解法(各種解法を同時に1つの解析で用いる)
        ※ 1ライセンスで以上のすべてのソルバーを使用できます
Feko解析手法
 
- タッグ(移動アンテナ)とフェリカカードの近接場電磁界解析
 
- アンテナの配置評価 船舶モデルはMoM法とUDT法を使用
 
- ミサイルアンテナのモデリング
 マイクロストリップアンテナアレイ
 (FEMを使用)
 
- L帯用アンテナの3次元 放射パターン
 
- 表面電流分布 導電率、誘電率を考慮した複合材(繊維・エポキシ)シミュレーション
 
- 幾何光学を使用したアンテナ設計
 
 
 
- スマートフォンのアンテナ設計
最適化機能
- 遺伝的アルゴリズム、粒子群アルゴリズムなどを用いて、多変数・多目的問題の最適化を自動化
- ・HyperStudy との連携
 POSTFEKO: 解析結果ポスト処理
POSTFEKO: 解析結果ポスト処理
  - 2次元及び3次元結果を一つに統合
- 解析途中の結果を自動更新
- スクリプトを含む高度な3次元データ操作
- 時系列結果の表示
- 既存の周波数領域結果も時刻列に変換表示
- CAD インポート/エクスポート
- インポート
 ACIS、Pro/ENGINEER、AutoCAD、 DXF、 drawings、STEP、CATIA V4、Unigraphics、CATIA V5、ODB++、IGES、3Di、Parasolid、Gerbe
- エクスポート
 ACIS、CATIA V4, V5、IGES、Parasolid、STEP
- メッシュ インポート/エクスポート
- インポート
 ABAQUS、GiD、ANSYS CDB、NASTRAN、ASCII Data Format、NEC、AutoCAD DXF、PATRAN、Concept、STL、FEMAP、 Neutral
- エクスポート
 NASTRAN、STL、Gerber Mesh、AutoCAD DXF mesh Boundary
  稼動環境
 稼動環境
 HyperWorks   対応プラットフォーム (pdf)
 HyperWorks   対応プラットフォーム (pdf)
 HyperWorks 推奨ハードウェア (pdf)
 HyperWorks 推奨ハードウェア (pdf) 
 ※開発元:米国 Altair Engineering, Inc. 
© Terrabyte Co.,Ltd.

















 個人情報保護方針
 個人情報保護方針