この基礎構造講座は、一般民間会社・公的機関の工学技術者やコンピュータ技術者を対象としたものです。ほとんど手計算でおこなえるもので、例題および演習を多くしています。
技術革新の進歩につれて、構造物を対象とした計算工学の分野においてもLS-DYNAをはじめ数多くの解析ソフトが日常的に用いられてきています。一般にこれらのソフトは、最新の高度な技術を取り入れており、複雑で難解な理論と数値解析手法によって構成されているため、使いこなすにはかなりの時間がかかるのが普通です。そのため、それぞれの解析ソフトを使用するのに必要な専門教育を受けたコンピュータ(CAE)技術者や設計技術者の方々が実際の解析業務を担当している場合が多いものと思われます。しかしながら、こうした解析ソフトのユーザーの中には構造力学、振動工学や衝撃工学などに不慣れであったり、専門的な知識を習得する十分な機会を与えられることもなく解析担当部門に配属された方々も決して少なくないのではないかと推察されます。
そこでこの講座は、好むと好まざるとにかかわらずCAE技術者になってしまった方々を対象として、多忙な日ごろの業務を少し離れていただき、構造解析基礎学 力の向上の一助となるよう、衝撃工学の基礎知識を提供するために企画し、開催するものであります。
皆様には日ごろお忙しいこととは存じますが、この機会にぜひご参加いただき、皆様のお仕事のお役に立てていただければ幸いです。
※ 現在、基礎構造講座は「衝撃工学の基礎」コースのみの開催です。
2021年7月13日(火)- 14日(水)2日間 オンライン開催(GoToWebinar)
2021年10月12日(火)- 13日(水)2日間 オンライン開催(GoToWebinar)
お申し込み受付中

2021年 衝撃工学の基礎
1月19日(火)- 20日(水)2日間 オンライン開催(GoToWebinar) 終了
4月20日(火)- 21日(水)2日間 オンライン開催(GoToWebinar) 締切
7月 13日(火)-14日(水)2日間 オンライン開催(GoToWebinar) 受付中
10月12日(火)- 13日(水)2日間 オンライン開催(GoToWebinar) 受付中
※日程・内容は変更になる可能性がございます。ご了承ください。
※残席があれば締切後も受け付ける場合がございますので、お電話(TEL:03-5818-6888)または問合せフォームからご相談ください。
※同業他社およびその関係者の方は、事前にご相談ください。
※本セミナーは講義形式の座学にて実施となります。
- 時 間
- オンライン開催 10:00~16:30
- 参加費
- 「衝撃工学の基礎」 2日間:\80,000(税抜) 1日:\50,000(税抜)
※お申込みは1日のみ参加でも受け付けております。
※当社LS-DYNAユーザーの方は、当社開催の有料セミナーを1ライセンスあたり2講座分が無料でご受講いただけます。対象となるセミナーは、当社規定によります。詳しくはお問合せください。 - 定 員
- 5名 (定員になり次第締切)
※お申し込みは、開催5営業日前に受付を終了させていただきます。 - 会議
システム - GoToWebinar
※お申込み後、詳細をご案内いたします。
講 師
株式会社トクラシミュレーションリサーチ 代表取締役
www.tokurasimresearch.com
明治大学 先端教理科学インスティテュート 研究員
株式会社テラバイト テクニカルアドバイザー
Copyright © Terrabyte Co.,Ltd.